このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ときわコミュニティ・スクール
「たくましく、しなやかに、学び続ける子(生徒)」
〒437-0216 静岡県周智郡森町天宮888-1
jhs-mori@town.morimachi.shizuoka.jp
トップページ
おたより
学校紹介
グランドデザイン
部活動
日々の様子
検索
カレンダー
2022
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
カウンタ
COUNTER
お知らせ
森中学校の教育活動や生徒の様子です
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/05/06
各学年が活動を行いました!!
| by
morichu-a
4月26日から28日にかけて、森中学校では各学年ごとに校外学習に取り組みました。1年生は、小国神社まで遠足に出かけました。天候もあまり良くないなかで、力強く目的地まで歩く姿は立派でした。小国神社では、神主さんから神社の歴史について話を聞き、大変勉強になりました。
2年生は、昨年度同様、地域の防災施設や歴史的建造物を班ごとにまわるロゲイニングを行いました。ロゲイニングは、定められた時間の中で、どれだけたくさんの施設をまわれるかを競います。2年生たちは、くたくたになりながらも、班のメンバーでで励まし合いながら活動を行えました。
3年生は、1年振りに奈良・京都・滋賀方面に修学旅行に出かけました。1日目は奈良の大仏を見学してその大きさに驚いたり、薬師寺で住職の話を聞いて感心したり、普段とは違う環境での勉強を楽しみました。2日目は、班別タクシー研修を行い、各班がそれぞれのテーマに沿った場所に向かいました。京都の伝統的な「匂い袋」を作成したり、有名なお守りを購入したりと、班ごとにいろいろな体験をすることができました。最終日3日目は、滋賀県に向かいました。紫式部ゆかりの石山寺を訪れたり、琵琶湖博物館で琵琶湖について勉強したり、国宝彦根城に登ったりとこれまでの修学旅行にはなかったコースをまわって楽しむことができました。
18:38 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/04/08
令和4年度の森中学校がスタートしました
| by
morichu-a
今年度の森中学校の目指すべき学校像は「自律を促す森中学校」です。「自律」とは、単に「自分で決めた規則に従い、わがままを抑える」という狭義にとどまらず、「自らの目標に向かって主体的に学び、考え、判断し、行動できる」姿を意味します。生徒の主体性を大切にしながら、子どもたちの将来のために身につけてもらいたい力を育成させられるように取り組んで行きたいと思います。今年度も御理解御協力をよろしくお願いいたします。
19:27 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/03/28
スクールサポートスタッフ(学校ボランティア)募集のお知らせ
| by
morichu-a
令和4年度、森中学校ではスクールサポートスタッフを募集します。
詳細は、個別にお知らせしますが、1日2時間程度(時給1000円)、校内整備や消毒作業をしていただくように計画しております。
希望される方は、森中学校教頭まで御連絡ください。4月5日(火)で締め切らせていただきます。
07:15 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
連絡事項
2022/02/21
学習データ移行手続きについて
| by
morichu-a
まずはこれをクリック→
02_森町教育データ引き継ぎ説明書1.pdf
次にこれをクリック→
03_森町教育データ引き継ぎ説明書2.pdf
14:52 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/07/30
夏休みに入りました。
| by
morichu-a
1学期が終わり、夏休みに入りました。夏休み中は部活動が行われますが、交通安全・熱中症・コロナ対策に十分注意をして参加するようにしてください。また健康観察カードの提出を忘れないようにしましょう。8月13日(金)~15日(日)は閉庁日となりますので御注意ください。
14:09 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2021/05/28
陽光祭が行われました
| by
morichu-a
生徒会から、泉陽中学校と統合して新たな森中学校の歴史が始まっていく中で、森中学校の「体育祭」を泉陽中学校で使われていた「陽光祭」に変えたらどうかと提案がありました。そして、全校生徒の意見を聞いた結果、賛同する意見が多かったため、今年度から「陽光祭」と名前を変えることになりました。コロナ禍での開催であったり、梅雨入りが早まったりする中でも、生徒たちはリーダーを中心に話し合い、熱心に練習を行って本番にのぞみました。前日の雨の影響で1時間スタートが遅れましたが、朝早くから職員と生徒が協力して準備を進めました。陽光祭が始まると、非常に白熱した競争が行われ、どのクラスも全力で取り組む姿が見られました。生徒同士の団結力も高まり、大成功の陽光祭だったと思います。受付等で御協力いただいたPTA役員の方々、お忙しい中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
16:29 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2021/04/30
3年生が修学旅行に行ってきました
| by
morichu-a
4月26日(月)~28日(水)の3日間、3年生が長野県へ修学旅行に行きました。松本市内研修やラフティングなどを体験し、3日目には磐田市の見付天神と縁のある駒ヶ根市光前寺にも立ち寄りました。コロナ禍の修学旅行ということで、マスクの着用はもちろん、ソーシャルディスタンスの確保、バス内や食事中の会話を控えるなど、たくさんの制約がありましたが、生徒たちは修学旅行に参加できることへの感謝の気持ちを忘れず、安全を心掛けて3日間を過ごすことができました。この3日間でチームとして成長した3年生のこれからに期待です。
18:48 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/04/30
1年生がフィールドワークを行いました
| by
morichu-a
4月26日(月)に1年生は天方小までフィールドワークに出かけました。天方小のグランドで「みんなのジャンプ」をしました。4月8日に練習したときに比べて、クラスで協力したり、作戦をたてたりして数多く跳ぶことができました。「スケッチタイム」では、天方小よりみえる景色(初夏の様子)を上手に描くことができました。活動を通して、仲間の良さにたくさん気づくことができました。
18:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/04/29
2年生が歴史・防災ロゲイニングを行いました。
| by
morichu-a
4月27日(火)に2年生が森町の歴史・防災ロゲイニングを行いました。ロゲイニングとは、森町にある歴史的な建築物や、防災倉庫・避難所などにポイントをつけ、班で写真を撮影することでそのポイントが獲得できるという活動です。時間内にたくさんのポイントを獲得するために、事前に地形図を使って距離を計算したり、効率よく回れるルートを考えたりしました。当日も楽しく活動ができましたが、身近なところに知らない防災施設があったことを発見した生徒もいました。実際に災害が発生したときに少しでも今回の活動が役に立ってくれたら良いと思います。
14:10 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/04/08
令和3年度が始まりました
| by
morichu-a
4月6日に始業式、入学式が行われ、森中学校の令和3年度が始まりました。新型コロナウィルスの影響が今年度も心配されますが、その中でも子どもたちが成長していけるように精一杯努力していきます。本年度もよろしくお願いいたします。
18:32 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project